急性期の応急処置の大原則

今回は捻挫や打撲など急性期のトラブルの際に有効な応急処置についてお伝えします。急性期のトラブルにおいては炎症がおこり、しばしば腫れをともないます。この炎症と腫れをいかに抑えるかが早期回復のカギとなります。急性期の処置原則はRICE処置という名で知られており、RICEとは応急処置原則の英名の頭文字を取って名付けられています。では以下で詳しく説明します。

 

・R(REST 安静)身体のどこかを痛めた場合、その部位を安静にして使わないようにする

・I(ICING アイシング)患部を冷やすことで炎症を抑える

・C(COMPRESSION 圧迫)患部を圧迫することで腫れを抑える

・E(ELEVATION 挙上)痛めた患部を心臓より高い位置にもっていって血流のコントロールにより腫れや炎症を起こりにくくする

 

急性期のケガなどではこの処置原則にのっとって治療計画を立てていく必要があります。そうすることにより、痛みの軽減や早期回復ならびに痛めた細胞組織がきれいに治っていくことになります。この処置は当然、治療院だけでなく、みなさんのご家庭でもできる処置なので覚えておいてください。

 

今回の記事が少しでもお役に立てば幸いです。

最後までご覧になっていただきありがとうございました。