関節に水がたまったときの注意点

皆さんは関節に水がたまったことはありますか?その場合にどのような処置をしたでしょうか?今回は関節にたまった水についてのお話です。

 

スポーツなどで関節部分をぶつけたり、変形性膝関節症などで関節付近に水がたまることが多いのですが、水とはいったいどういうものなのでしょうか?関節にたまった水の正式な名称は関節液と言います。関節液の働きは関節が滑らかに動くようにするための潤滑油の働きと、関節間の栄養成分の受け渡しを行うという働きをしています。なのでもともと関節内には関節液は存在しています。身体のトラブルの際に通常より多く関節内に関節液がたまっている状態のことを一般的に水がたまると呼んでいます。なぜ関節内に多量の水がたまってくるのかというと、関節部分で何かトラブルがあるとそれ以上身体に負担が掛からないように、より多くの水を身体が分泌してくれるからです。よく水がたまった場合に水を抜くという処置を聞きますが、上記の通り身体を守るために分泌されている水を抜くのは関節に負担を掛けることになるのでやめたほうがいいです。特に変形性膝関節症の場合は水を抜く回数が多いと膝の変形を助長してしまいます。そもそも水がたまる原因が解決してなければ水を抜いてもすぐに水はたまってきます。

 

では水がたまったときにおこる症状はどのようなものでしょうか?水がたまると痛いのではないかと思われるかもしれませんが、上記のように水は関節を保護する役割なのでそれ自体に痛みをひきおこす成分はありません。しかし、関節内に多量の水がたまってくると関節内が圧迫されるため、関節を曲げた際に周りの筋肉につっぱった痛みが出ることがあります。それでも、水自体は害になるものではないので抜かないほうがいいです。関節の曲げ伸ばしが困難になってきて日常生活に支障をきたすレベルであれば水を抜くという選択肢を考慮するべきかもしれませんが、水がたまったときの処置としてはトラブルの原因に対して治療をおこないながら、圧迫包帯などを利用して自然に水をひかせるという方法がベストではないかと考えています。

 

今回の記事はいかがだったでしょうか?関節内の水を抜くことは基本的によくないということを理解していただけたのではないでしょうか?膝の変形や痛みでお困りならぜひ当院にご相談ください。院長があなたのお悩みを解決します。最後までご覧になっていただきありがとうございました。